第101回 女たちのためのホイスコーレ(デンマーク)

 


女たちの自由な魂の表現。マティスだってピカソだって、こんなに解放感あふれる女たちを描いてはいない。

「女たちのホイスコーレに支援を」とデンマーク語で呼びかけるこのポスターは、1970年代、寄付金集めに使われた。ホイスコーレは英語でハイスクールだが、高卒後のカレッジをさす。

 

デンマークの女性解放運動は、1970年に本格噴火した(叫ぶ芸術31回、72回参照)。ニューヨークで狼煙をあげた女性団体レッド・ストッキングに刺激された。マニフェスト(1969年)はこう始まる。

「女たちは、何世紀にもわたる一人ひとりの政治闘争を経て、いま男性の覇権からの解放に向けて団結しようとしている。レッド・ストッキングは、女たちの自由の奪還と団結に身を捧げる。人種差別、資本主義、帝国主義などの支配と搾取は、男性優位主義に由来する」

そして全ての女たちに呼びかける。

「私たちの責務は、自身の経験を分かち合うこと、既存組織の性差別を告発すること、“女性という階級”に属するという意識を広げること、である」

レッド・ストッキングは男性抜きの運動だった。デンマークでは、「女たちの家」を全土に作った。夏には「女たちのキャンプ」を成功させた。そしてたどり着いたのが「女たちのホイスコーレ」だ。教員も学生も女性。女性同士で学び、議論し、新しい女性文化の創造に励んだ。

 

「女たちのホイスコーレ」のヒントとなったのは、フォルケホイスコーレだ。

フォルケホイスコーレそのものは、19世紀中ごろ、デンマークの牧師が貧しい農民のためにつくった。「生きるための学校」と呼ばれ、北欧諸国やドイツにまで広がって今も健在だ。全寮制で、試験や成績はなく、教員と学生は平等な関係を保ち、対話や討論を通じて民主主義の力を身につける。

どこのフォルケホイスコーレも男女共学だが、レッド・ストッキングは女性だけのホイスコーレをつくった。募金活動で得た80万クローネ(約1400万円)で、古いホテルを買い取って改造し、1979年に開校した。

女たちは、仕事や勉学や家事に縛られにくい夏季の2週間に集まった。定員40人。コースは「女性の歴史」「女性の文学」「音楽と演劇」「女性への暴力」「日常生活における交通手段」「女性解放と労働組合」などなど。

 

1985年をピークに学生数が減って1994年に閉校となった。でも、自由な魂は今なお国立女性情報センターや大学のジェンダー研究、女性図書館、女性博物館に脈々と受け継がれている。

20211210

コメント

このブログの人気の投稿

第121回 男性ホルモンに毒された屁理屈で戦争は始まる(アメリカ)

第123回 「死に票なしの社会」とは(ノルウェー)

第114回 女性への暴力がなくなる日まで(台湾)